福井タクシーのブログblog
取材がありました🙇
デイリー社という会社を皆さんご存知でしょうか?
旅行雑誌の「るるぶ」と提携していたり、阪神タイガースが好きな方には、デイリースポーツ新聞の会社と言えば分かりやすいかも知れませんね^_^
そのデイリー社から、兵庫県きっての社員にとっての優良企業という事で、先日取材を受けました❤
Pちゃんタクシーというサイトでありがたいことにブログ形式での取材となりました。
興味のある方は一度ご覧になってくださいね^_^
ホームページアドレスは…
貼り付け方分からんから各自で検索して下さい💦(笑)
因みに…
先週から、髪の毛のセットを変えてますが、この取材の記事が原因でございます💦
第一印象はもしかしたら怖そう…
第一印象はもしかしたら怖そう…
第一印象はもしかしたら怖そう…
記事に書かれております💦
俺は怖くない‼
更に社員にとって、働きやすく稼げる会社にしていきますので、今後ともよろしくお願いします🙇♂️
福太郎――
姫路城マラソン
2月24日
第5回姫路城マラソンが行われました。
今回は記念大会ということで、メインゲストに誰もが知っている高橋尚子さんが来られたようです。
フルマラソンには7,257名・完走者6,936名(制限時間6時間 完走率約96%)
当日は好天に恵まれ、ランナーには少し暑い?しかし見物人には絶好の日和
当初は仕事の都合で見物を断念していましたが、結局例年通り自宅より歩いて横関へ。
暖かいせいか、今年は楽しんで走っている方が多いように思いました
それとは別に
いつもの事ですが、交通規制について少し気になる点があります。
スタート時間は9時です。
横関まで約6km。
先頭走者が到着するのは約20分後(9時20分)
準備もありいろんな考え方があると思いますが、8時40分より通行不可は少し早すぎ・・・
お客様よりの苦情、乗務員には不便をかけた1日のようでした
(再考をお願いしたいなー)
78歳年寄のひとりごと――
蛇が出た‼ ~>゜)~~~
2月16日
夢前七福神巡りを終え帰宅すると、家の前で何か動く物体・・・
よく見ると約80㎝の蛇です。
極寒のこの時期、冬眠から覚めてなぜ地上に現れたか不思議です。
爬虫類は体温調整ができず、動きは非常に鈍く、やっと生きている状態です。
(もしかして七福神の化身?)
どうにも助ける事ができず、様子を見ることに・・・
翌朝、動きは悪いですが生きていてホッとし、外出。
特別公開の姫路城東小天守へ登閣
今までの城の景色との違いにびっくりしました。
帰る途中、みぞれの降る寒さ。元気になって山へ帰っているのを期待しましたが、残念ながら死んでしまっていました。
今日は霊を弔い、近所の山へ埋葬しました。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏・・・
追伸 姫路検定の結果報告が遅れましたが、予想通り不合格でした。
再々度挑戦の予定です(80歳で合格目標)
~>゜)~~~78歳年寄のひとりごと――
夢前七福神めぐり
昨日、春の陽気を少し感じながら夢前町にある夢前七福神めぐりに女房と一緒に出かけました。
順序として一番弥勒寺(布袋尊)へ
同寺は圓教寺の開祖・性空上人が建立した千年の歴史ある寺です。
布袋さんの大きさにビックリ(日本一?)
次は二番ではなく、七番性海寺(弁財天)へ(手抜きするつもりなし)
約千三百年前、徳道上人の建立と伝えられ、上人は西国三十三ヶ寺観音霊場を選定した人です。
帰り道、ヤマサ蒲鉾で晩酌の食材を仕入れ、自宅へ。
途中、菜の花が満開でした。
姫路城マラソン(2/24)まで咲いていれば✿✿✿✿✿
二番から六番は後日行く予定です。
78歳年寄のひとりごと――
齢はとりたくないナー☹
先日1月11日三連休の前日、久しぶり(25~30年ぶり)のメンバーでゴルフを楽しみました。
もちろん進捗はなく、見事に退化していました…
自分の下手さ加減を忘れて相手のミスを不思議な思いで見ていました。
プレー中、他のプレーヤーが少ないのでキャディさんに聞くと
今日は5組のみとのこと。
ハーフを終わり食堂へ入ると私たちを含めて4組いました・・・
ということは、プレー中は18ホールで1組のみ??
午後のプレーも前後プレーヤーの姿を見ることなく、マイペー?で終了。
ともあれ楽しい一日でした。
再度のプレーを楽しみに…
78歳下手くそプレーヤーのひとりごと――
✎姫路検定
12月9日に第15回姫路画検定が行われました。
1級受験者・・・昨年40数名、合格者0名。今年39名、今年も合格者0名???
(80点以上合格)
昨年は手も足も出なくて完敗。
今年は目標の60点はクリアー・・・もしかして合格??これは冗談(笑)
目標(79歳70点・80歳80点めでたく合格)に向かって順調ですが、これからが大変です。
山登りももう少しで頂上というところからが大変です。
世の中甘くはないですが、なんとかボケずにもう2年頑張る覚悟です。
78歳年寄のひとりごと――
世界遺産登録25周年
お久しぶりです✿SEN姫✿です。
世界遺産登録25周年ということでプロジェクションマッピング2018が開催されました。
昨晩が最終ということで見に行ってきました。
25年前、大晦日夜にバイオリニスト・佐藤陽子の音色に合わせて池田満寿夫が絵を描くという画期的な世界遺産登録記念イベントがあり
除夜の鐘を突いた後、車を飛ばして見に行ったことを思い出しました。
あれから25年。外国人の観光客も増えました。
福井タクシーは観光案内ができるドライバーがたくさんいます。
お気軽にお尋ねください
あと1週間✍
いよいよ12月です
姫路検定まで1週間
80歳で合格(が目標)の私にとっては、2年と1週間ですが
60点という第一関門をどうしてもクリアせねばと少々焦り気味です。
覚えては忘れ、思い出しても忘れ、覚えなければ忘れないのに・・・
昨年は千姫が姫路に来て400年。出題はされましたが、予想と全く違う問題で
手も足も出ず・・・
さて、今年はどんな問題
・・・12月9日、運命の日
78歳年寄のひとりごと――
山芋掘り(自然薯)
昨日(11月8日)数年ぶりに山東町へ山芋掘りに・・・
メンバーは当社OBを含めて3名(平均年齢70歳以上・キャリア30年以上の老人部隊ベテラン)

2011年の1枚
天気も良く絶好の山芋日和☀
現地についてびっくり‼10日程前の冷え込みで、季節の進み具合は初冬なみ☃
探すのに一苦労しましたが、そこはベテラン揃いでなんとか・・・
私はなんとか4本(写真の小さい方。大きいのは当社OBのS氏)
私の目標である 80歳で80cm以上 をクリアーするため、今年は1m以上と思っていたので
めでたくOK!
あと2年、目標達成のため健康に気をつけて生きたいと思います。
78歳年寄のひとりごと――
恒例のカレンダー巻き
11月に入り、朝晩肌寒さを感じる季節となりました。
毎年、この季節になると事務所・フクイオート・手の空いたドライバー達など
一丸となってカレンダーを巻き巻き。(/・ω・)/🌀🌀🌀
※ほんの一部ですが・・・(・・;)
今年も昨年同様、6500部を11月7日より全車に乗せますので、ご入用の方はお乗りの際に
お気軽に乗務員にお申し付け下さい<m(__)m>
今年も残り2ヶ月となりました。
皆様、年末に向けてお忙しくなる事と思いますがどうかお体ご自愛下さい。