福井タクシーのブログblog
姫路城ライトアップ🏯
昨日、当社整備士一家が姫路城にお城のライトアップと桜を見に行き
写真をたくさん撮ってきました。
4月2日(日)~9日(日)姫路城・好古園夜桜会が開催されます。
ぜひお越しください。
姫路城の桜
日ごとに春めいてきましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、姫路城の桜は、、、と思いちょっと散歩してきました。
観光客の方々が戻ってきた気がします(2023年3月25日撮影)
ちなみにこちらはイーグレひめじの屋上から(2023年3月25日撮影)
お城に戻って、三の丸広場の桜(2023年3月25日撮影)
こちら、動物園の南付近で撮りました(2023年3月25日撮影)
あいにくの曇り空の何分咲き?でしたが、歩いてて楽しめる景色満開でした。
あと数日で見事な満開になるのではないでしょうか?
ぜひ足を運んでみてください。
催しが色々と開催され元の生活が戻ってきた気がします
花時は天候不順になりがちですのでくれぐれもお体にはご留意くださいませ。
🐕福ゐぬ🐾
春が来た🌸
こんにちは。福べえです。
暖かくなってきましたね😄
コロナのせいで長期間しんどい思いもしましたが、
やっとほとんどの規制も無くなり、WBCでも侍ジャパンで盛り上がり、
見事優勝し日本にも本当の春が来た様な気がしてうれしいです😄
春といえば桜ですが、本日姫路でも桜(ソメイヨシノ)が
チラホラ開花し始めていました🌸
(令和5年3月22日 手柄山公園にて撮影)
姫路にも、姫路城🏯はもちろん名所がたくさんあります。
又今年は4年ぶりに観桜会や夜桜会も開催されます。
姫路城は今年世界遺産登録30年であり、その他色々なイベントも開催されます。
当社も、姫路検定資格所持者が運転する貸切観光タクシー営業中です🚕
是非、この春は姫路にお越し下さい。
お待ちしております。
水に浮かぶ神社
春の暖かさを少しずつ感じる頃になりましたが、いかがお過ごしでしょうか
先日、ちょっと黄砂が目に染みる頃にドライブしてきました
須濱神社です
小さいながらもお社があり、ここへたどり着けた方向音痴人間を導いてもらった感謝の気持ちを伝えました
ちなみに神社の説明が載った紙も置いてましたので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
池の周りから撮った一枚。
天気とか季節や時間が良ければ、澄んだ水辺に反射して
いわゆる【映える】写真が撮れるのではないでしょうかしら?
私にはカメラの腕も知識もないので、これが精一杯です
ちょうどお昼過ぎだったこともあり、なんとなくそうめんの里へ羽を伸ばしてみました。
ビビン麺セット!
辛いのが苦手なのにうっかり頼んでしまいましたが、程よい辛さで食欲がマシマシでした。
麺ののどごしもよくてあっという間に完食でした。
3月も半ばを過ぎ、姫路ももうすぐ桜が開花する頃かと思います。
その時にはまた話題を提供できればいいな、と思います。
それでは、また。
🐕福ゐぬ🐾
🎍笑門来福🎍
🎍笑門来福🎍
新しい1年が始まりました🐰
みなさまにとって明るく楽しい年になりますように
本年もよろしくお願いいたします!
姫路城ライトアップイベント【鏡花水月】
今年も残り1ヶ月を切りました。
12月に入ったとたんに冬らしい寒さになりましたが、風邪などひいてないでしょうか
さて、12月2日より姫路城三の丸広場でライトアップイベントが始まりました。
私も早速仕事帰りに寄ってみました。
点灯式っぽいカウントダウンの後に一斉にライトアップした瞬間は
ちょっと離れて見た私も気分が上がりました。
ちょっと時を戻して…
外のお堀でも光る球体が浮かんでました。
さて、多分メインなのが水面に反射するお城を撮れるこの辺でしょうか
正面は人垣ができてて腕を伸ばして撮るのが精一杯でした。
ちょっと横から…こんな感じに見えたりしましたよ。
色々と演出がありましたので、足を運んでみてはいかがでしょうか
イベントは12月11日までだそうです。
日が暮れてからは特に冷えますので、暖かくしてお過ごしください。
🐕福ゐぬ🐾
好古園【紅葉会】
季節は秋から冬へと移り変わろうとしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
11月18日より好古園では夜のライトアップ『紅葉会』が始まりました。
とある情報誌では紅葉が美しいスポットランキングの1位を飾ったそうです。
そんな夜の好古園を散策してきました。
昼間に見た時と違い、暗闇に木々の色が浮かび上がる風景に圧倒されました。
イベントは12月4日まで開催のようです。
また、姫路駅周辺ではクリスマスモードになってました。
みゆき通り
キャッスルガーデン
そしてピオレの屋上
冬の足音とともに肌寒く感じる時間が多くなってきました。
流行り病の山が来そうな話題も耳にしますが、どうか皆様ご自愛ください。
🐕福ゐぬ🐾
秋の色づきはじめ
11月の中頃へと差し掛かるところですが、日中の暖かさに季節は何処へ?
書写山圓教寺では「もみじまつり」が開催されているようです(11月13日まで)
ちょうど姫路駅前で野暮な用事があったため、ついでに木々の色づきをチェックしてきました。
姫路駅北口を出たところを起点に大手前へ歩き・・・
写真のイチョウの色づきは淡い感じですが、護国神社付近の道路沿いのイチョウはとても鮮やかでした。
美術館から
お城の北へ…こちらも赤と緑が入り混じってました。
ハートの形したモミジ…(-ω-;)
そして千姫の小路へ行くと、所々鮮やかになってました。
もう少しで見頃を迎えるのでしょうか…
最後にサクッとイーグレ屋上からと
姫路駅に戻って2階の展望デッキからの写真を。
歩いて2時間ちょっと・・・
じっくりカメラを出し入れしながらの散歩でしたが
車の窓から景色を眺めてみるのもいいのではないでしょうか?
それでは、また。
🐕福ゐぬ🐾
2023年カレンダー
今年も残すところあと2カ月。皆様お変わりはございませんか?
例年より遅れてしまいましたが、2023年のカレンダーの準備ができました。
本日より全車両に載せておりますので
ご入用の方はお気軽に乗務員へお申し付けください。
暖かかったり寒かったりと不安定な気候が続きます。
くれぐれもお体を大切になさってください。
秋の気配🍂
空が澄み清々しい秋を感じる頃となりましたがいかがお過ごしでしょうか
久しぶりの投稿になってしまいました。
少しずつだと思いますが、姫路城の周りも人が戻ってきたような気がしました。
紅葉の季節にはまだ早いのを承知で、目的もなく姫路城近辺を回ってみました。
大手前から姫路城
鯱瓦から姫路城
美術館から姫路城
シロトピアから姫路城
千姫の小路を抜けて・・・
再び大手前に戻ってイチョウの木と姫路城
という感じにお城を眺めながらぐるりと回りました。
10月24日から今年も姫路城ナイトイベント「シロノヒカリ」があるそうです。
昨年足を運んだ時の投稿がこちら☞💻。今年はどういった感じなのでしょうか。
夜は肌寒いかもしれませんが、足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは、また。
🐕福ゐぬ🐾